QIAcuity動画のチュートリアル

QIAcuityデジタルPCRシステムを使用し、qPCRと同様のワークフローで優れた精度の絶対定量を実現します。

この統合システムは、パーティショニング、サーマルサイクリング、イメージングといった標準的なdPCRプロセスを単一のベンチトップ装置で自動化し、サンプル準備から結果までを2時間未満で完了します。

システムの仕組みとその使いやすさについて、以下の動画で詳しくご覧ください。

QIAcuityを使えば、 ナノプレートdPCRの開始は思ったより簡単 です。この初心者向けのステップバイステップチュートリアル では、ワークフローの主要な各ステップでの実験上の注意事項についても説明しています。

研究アプリケーションの実験のセットアップ詳細は、『QIAcuityガイド』を参照してください。

ナノプレートデジタルPCRのサンプル調製手順は、qPCRワークフローとどのように似ているのでしょうか?

dPCR反応混合物を調製し、サンプルと一緒にナノプレートに移し、プレートを密封して機器にセットする方法を学びます。

完全に統合されたQIAcuityシステムのナノプレート内で、サンプルにはどのような処理がされるのでしょうか?

装置の内部を覗いて、サンプルのパーティショニング、サーマルサイクル、イメージングを経て、dPCRデータが生成される様子を確認しましょう。これらのプロセスはすべて1つのシステムで行われ、約2時間で完了します。

QIAcuity Software Suiteがこの装置の基盤とされている理由は何ですか?

QIAcuity Software Suiteを使って、どこからでもデータにアクセスして分析する方法や、さまざまな分析ビューを活用してデータから洞察を得る方法を学びます。

マルチプレックスdPCRアッセイのセットアップや結果の解析は難しいのでしょうか?

いいえ、そんなことはありません。

このバーチャルデモでは、QIAcuity Software Suite(バージョン3.1)を使用して12プレックスアッセイをセットアップし、結果を解釈する方法を学びます。

無償デモをご希望ですか?
リクエストフォームにご記入いただければ、こちらで手続きを進めさせていただきます。

QIAcuityデジタルPCRシステムは分子生物学的アプリケーション用であり、疾病の診断、予防、あるいは治療に使用することはできません。

最新のライセンス情報および製品固有の免責事項については、それぞれのQIAGENキットの使用説明書またはユーザーオペレーターマニュアルをご覧ください。QIAGENの使用説明書およびユーザーマニュアルは、www.qiagen.comから入手するか、QIAGENテクニカルサービス(またはお近くの販売代理店)にてご依頼ください。